ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

グローバルスタイル(株)【7126】の掲示板 2023/07/02〜

>>309

あくまでもマクロの視点からだが、働き方の多様化などもあり、スーツが社会人にとって「マスト」でなくなった今、スーツは、社会人にとって「仕事着」「制服」的な位置づけから、「嗜好品」「自分を表現するオシャレ着」に変化しつつある。

フルオーダーだと、敷居も金額も高すぎるから、「カジュアルなオシャレ」を楽しみたい人向けでしょ。オシャレ着の位置づけだから青山やアオキじゃ、テンション上がらない。そういった場合に選択肢に入ってくる。かなりざっくりしたイメージだと、ユニクロではなく、ビームスとかユナイテッドアローズで服を買うみたいな感じじゃないか。

コスパは生地に対しては、なかなか高い。ここは元々、生地の卸業者だからね。ただ、これはどこの紳士服屋でも同じだが、上質なスーツを作ろうと思えば、それなりの値段はする。広告の見出しのように3万で高級スーツが作れるわけではない。だからこそここは優待が非常に手厚いから、それを利用して、ゼニアの生地なんかのスーツをお得に作るというやり方が、ここの優待利用の1番満足度高い使い方だと思う。