ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アースインフィニティ【7692】の掲示板 2021/03/10〜2021/05/04

>>987

JEPX相場が緊急事態宣言前後で上がっているか下がっているか思い込みにとらわれ分からない人の方が多い中、冷静に単価上昇を理解できる人は優秀であると思います。
まあ色々な要素があるので単に需要だけで単価が動かないのでしょう。
休みの日に需要が減って単価が安くなるという面があるのは確か。でもアースのメインターゲットの中小企業事務所や美容院、飲食店は休業してたりするので安い時に電気使ってくれない場合もあるのは残念なことです。

大雑把な適当すぎる計算で料金構造考えると
関西の
アースのプランのルービーの真ん中の販売単価が20.49、
関電の低圧の託送料金が8.59円、
アースの当初計画の純利益/売上=10.5%だから利益分2.15
仕入れを7円として残りは営業費とか本社経費で2.75
こう考えると
JEPX相場が100円、200円と高騰するとアースの下方修正は不可抗力だし
ホープみたいに債務超過にならなかったのはアースの判断が比較的優秀だったと思います。(イーレックスみたいにうまく逃げれなかったのかという意見もあるとは思いますが)
こういう、仕入れが上手くいけば7円が最低0円?になる場合もあれば
仕入れが7円が最悪200円になるということが先のJEPX高騰でマスコミ各社が
盛んにニュースしたのが新電力への逆風になっている気がします。
マスコミがJEPX高騰が新電力の経営危機を招くと盛んに喧伝したことが少なからずアースの株価に悪影響を与えている気がします。

明るい未来を考えるとJEPX高騰に左右されない収益構造に高利益率のままアースが転換できれば株価アップでは。