ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ユナイテッド&コレクティブ(株)【3557】の掲示板 2021/03/15〜2023/02/27

>>915

飲食チェーンって、スケールメリットが利くので
店舗数を増やすのがコスパ向上になるんよ
とゆーか、本質的な差別化って、そこにしかあらへん

バイトでも回せるのがチェーンなので、調理人の力量も介在させにくいしの

で、飲食店ってのは初期費用が嵩む
店がオープンするまでは売上すらなく、コストばかりだから

こうした条件じゃと、利益を10億出して4億を税金に取られるくらいなら
新店舗にチャレンジしたり、古くなった店や設備を改装し、あまりカネを残さないのがセオリー化する

飲食チェーンってのは、こうした特質から
財務の帳簿や、PER・PBRやら指標なんてモンは悪くなるんじゃよ

老いゆく店主と、老朽化する店とが、立ち行かなくなるまで続けるとかあらへんし
次の10年を続けるメリットないなら、その店を畳んでいくのがチェーン店

自前で地盤を固めたら、直営からフランチャイズに比重を移し
上手くハマれば契約者にも利がのり、ハズした時には契約者が損を被るよう
外因の変動に対するリスクをコントロールする仕組みもある

なのでコロナ前でさえ、財務が悪かったり、債務超過のチェーンも少なくあらへんかったが
コロナ禍から3年過ぎても、いまだに上場チェーンで破綻したトコはあらへん

てか、最後に紙クズになったのは20年前の北の家族まで遡る

業界特性からして違う業種を、同じ指標や帳簿を見比べていくだけの行為に、大した意味あらへんでな

そんなん昨日・今日から株を始めたモンでも分かるし
ぶっちゃけ、テクニカルでやった方がマシな運用になるかと

そこらを売買の根拠にするなら、今なら海運株一択じゃよ(笑)