ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ANYCOLOR(株)【5032】の掲示板 2022/12/24〜2022/12/27

>>124

この10年チョイで日経平均からして1万割れから3万超になったりしてるが
多量の株を保有してる野村や大和らの証券会社は、別に爆益など出してへんじゃろ?

彼らが保有してる株式の大半は、S&P500や日経連動型など
投資信託への組み入れ向けに保有してるだけじゃでな

投信が売れた段階で、その騰落の結果は証券会社ではなく
その投信を買った人らに帰属するよ

日経平均で言えば、採用されてる225銘柄を組み込まなくとも
寄与率の高いFリテ(ユニクロ)やソフバン、ファナックらの15銘柄ほどで投信を構成したら
概ね日経平均に連動する金融商品が出来上がる

なので「株を始めたいけど、何を選んで良いか分からない」「とりま日経平均連動で」とか
「米国株最強、S&P500だけでエエ」なんてニーズが拡大してるうちは
証券会社サイドとしては、どんな高値圏であろうとユニクロ株やら米国株やらを買い付けては
投信に組み入れては、ソレを売り続けるだけの話

その記事のも同じ
そこの金融商品に手出ししてたモンが、皆んなで損してるのであって
正確にはヘッジファンドが爆損してるワケとちゃうよ