ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アクリート【4395】の掲示板 2024/02/15〜2024/05/13

決算説明会資料、良く作り込んでいると思いました。背伸びせず、現状認識〜今現在取り組んでいる事が、どれくらい伸びて行くのか、分かり易く書かれています。あとは新中計で確認ですね。
11月の決算以降、下方修正待ちだったので、様々なIRが出ても株価は無反応でしたが、シンデンとの件は今期以降にしっかりと業績に反映すると思いますし、ピンドロップの事業展開については、海外では昨年、生成AIで作成した音声で銀行口座に侵入したというニュースが世間を騒がせましたが、ほぼピンドロップ社を導入している金融機関は更にセキュリティを強化した多要素認証を求めていました。そこにアクリートと連携した本人認証が採用され、今後一気に海外に普及していけば大きな売上になると予想します。
コロナ特需があったせいで、成長鈍化が著しく見えてしまいましたが、再度数値をよく確認してみると、そこまで悲観するQoQではないと。今期末には景色はまた変わっていると思います。
全ての悪材料を織り込んでの7百円代です。

  • >>435

    投稿、ありがとうございます。

    あなたの真摯なお心を感じました。

    明日からのアクリートの飛躍を祈りますね。

    >>>決算説明会資料、良く作り込んでいると思いました。背伸びせず、現状認識〜今現在取り組んでいる事が、どれくらい伸びて行くのか、分かり易く書かれています。あとは新中計で確認ですね。
    11月の決算以降、下方修正待ちだったので、様々なIRが出ても株価は無反応でしたが、シンデンとの件は今期以降にしっかりと業績に反映すると思いますし、ピンドロップの事業展開については、海外では昨年、生成AIで作成した音声で銀行口座に侵入したというニュースが世間を騒がせましたが、ほぼピンドロップ社を導入している金融機関は更にセキュリティを強化した多要素認証を求めていました。そこにアクリートと連携した本人認証が採用され、今後一気に海外に普及していけば大きな売上になると予想します。
    コロナ特需があったせいで、成長鈍化が著しく見えてしまいましたが、再度数値をよく確認してみると、そこまで悲観するQoQではないと。今期末には景色はまた変わっていると思います。
    全ての悪材料を織り込んでの7百円代です。

    返信する