ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)メドレー【4480】の掲示板 2023/10/25〜2023/12/14

  • >>688

    将来的な東南アジアの事業展開なども展望があるかもしれませんが、瀧口社長のnoteには海外展開にまず北米を選択した理由として、下記の3点をあげていました(私が勝手に要約したので詳細はnoteをご覧ください)。

    1.高齢者市場の規模: 高齢者向けの医療介護市場は、高齢者人口と密接に関連しており、米国はその市場規模が大きい。2020年〜2022年の市場調査によると、日本の人材市場規模に対して、米国の市場規模は約5倍の大きさであり、アジアおよび英語圏の中で米国市場が特に魅力的である。為替変動があっても米国市場の相対的な魅力が高い。
    2.人種の多様性: 米国は人種の多様性が高く、地域ごとの法的対応と事業のグローバル化には多様なバックグラウンドを持つユーザーに受け入れられる必要があり、事業のグローバル化能力を高める上で米国を選ぶことは魅力的。
    3.職種の専門分化: 米国では職種の専門分化が進んでおり、高度な専門性を持つ人材が多いため、会社の将来の成長にとっても魅力的。日本国内では適切な人材を見つけるのが困難な専門職があり、米国はこれを補うのに適している。

    たしかに東南アジアの人口構成を考えると、事業展開する優先順位としては後になりそうです。ただし、東南アジア圏の方々の労働力を活用することは重要であると思われますが、すでにジョブメドレーアカデミーで多言語対応しているように、既存サービスの中で取り入れていくことが今後の東南アジアでの事業展開につながっていくのではないかと考えています。