ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)Amazia【4424】の掲示板 2020/03/22〜2020/05/07

有報見ると売上の内訳が書いてあった。
amazia社長が課金の方が圧倒的と言ってたように
課金売上が7割、広告売上が3割ぐらいのようだ。
金額で言うと前期売上34億のうち課金が24億、広告10億。
ただし課金の場合は手数料3割(2年目以降2割)ピンハネされるので
apple・google手数料30%、出版社に払う著作権料を40%と仮定して
粗利益を資産してみると24億-7.2億-9.6億=課金粗利7.2億
広告収入はピンハネ無しなので10億-4億=広告粗利6億
実際はもっと複雑だろうがざっくり計算だとこんなもんだろう。
決算書の売上総利益が13.3億なので、ほぼ一致する。
つまり利益の内訳は課金55%、広告45%ぐらいだと思われる。
サイバーエージェントは4月から広告が落ちてると言ってたし
アドテクのジーニーは赤字転落してしまったので
コロナがネット広告業界にも悪影響があるのはほぼ間違いない。
上半期までは絶好調で下半期は課金の伸びと広告単価の下落、
どっちが大きいか力くらべとなるのだろう。
女性向けサイトは今さら感があるのでギャンブル、
海外進出は夢はあるが時間が掛かるので短期的にはマイナスだと思う。
一の矢が強烈だっただけに二の矢、三の矢がちょっと弱い気がする。