ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)イーディーピー【7794】の掲示板 2024/02/12〜2024/02/29

今の環境と経営者のレベルを考えると、ただ単に安いから買うのはギャンブルにしかならない。
ダイヤモンド半導体?実用化もまだまだ先で、実用化できたところでどれだけのビジネスになるかも未知数。
経営者もビジネス環境の変化に対して迅速な対応がまったくできていないことや情報発信の遅さや発信能力の低さを勘案すると、決して有能とは言えず逆にリスクですらある。
たぶんそのあたりの要素を織り込んだのが今の株価であり、まともな投資家ならそのあたりを考慮してまだ買いだとは思ってないのでは?

技術の知識があるだけで社長が務まるレベルの会社であればしょせんその程度の会社であり、上場する資格はないかと思います。

別に売り煽るつもりはまったく無く、夢を追いかけたい方はご自由にどうぞ。
株価が上がるといいですね笑

  • >>440

    藤森社長の経歴
    1975年 東京大学大学院工学系研究科修士課程修了
    1975年 住友電気工業株式会社入社、ダイヤモンドの製造技術や製品開発に従事
    2002年 住友電気工業株式会社 ITコンポーネント事業部長就任
    2003年 独立行政法人産業技術総合研究所入所、ダイヤモンド研究センター長就任
    2004年 ニューダイヤモンドフォーラム会長就任
    2009年 株式会社イーディーピー設立、取締役就任

    fb6はずいぶん社長の能力をこき下ろしているが、自分はどこかの会社を経営したことがあって言っているのか?
    一部上場企業の社長に理工学系の大学、大学院卒の社長は多いゾ、もしかしてそんなことも知らないのか?

    ビジネス環境の変化に対する迅速な対応うんぬんと言うのであれば、自分ならこうするという考えがあるのであろうな😬

    現在と今後の天然ダイヤモンドとLGD市場の状況と可能性、それに対するEDPの立場でのあるべき事業戦略を述べてみよ

    藤森社長をこき下ろすからには、素晴らしい現状認識と事業機会と脅威に対する戦略があるのだろ〜

    無いのに、偉そうに講釈垂れてる
    なんてことは無いよな〜(笑)