ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)テクノフレックス【3449】の掲示板 〜2019/12/17

――株式の公募は一部の自己株式の処分で、新規発行はありません。
「足元で株式発行が必要な調達の予定はないが、今後大型の設備投資やM&Aなどのときには考えたい」
――今後の成長をけん引する製品は何ですか。
「管継ぎ手は、老朽化する水道管の更新での需要が見込める。さらに成長ドライバーとして大きいと考えるのが防災関連事業だ。たとえば自然災害で断水が生じたときにも水を供給できる貯水タンクや、火災の初期消火に役立つスプリンクラーの設置工事などは需要が増えるだろう」
――成長の目標と株主還元をどのようにお考えですか。
「2021年12月期の自己資本利益率(ROE)は10%以上(18年12月期は8%)を目指したい。連結配当性向は40%以上が目標だ」

IPOは テックが付くと高値が付くから皆テック 3年塩津家

STOCK VOICE 社長インタビューで 貯水タンクや、火災の初期消火に役立つスプリンクラーの設置工事などは需要が増えるだろう」 激甚災害援護法で
税府から 援護金が出る 博打したい奴は きょうの バカ高い
IPOかいな 孫正義で未上場株の難しさ わかったろ。犬の散歩で
孫正義 2000億円損失