ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

クリングルファーマ(株)【4884】の掲示板 2023/02/08〜2023/02/20

1069

sabako 強く買いたい 2023年2月20日 15:07

やっと
この 超絶研究成果が周知されて
きたなw

 「本研究では、慶應義塾大学が保有するiPS細胞由来神経幹/前駆細胞と同社が開発するHGFおよびスキャフォールド(足場基材)の併用療法により、脊髄の神経線維を切断した完全脊髄損傷モデル動物の慢性期において、新たな神経回路の構築による運動機能と排尿機能の回復に世界で初めて成功した。

 研究成果に基づき、クリングルファーマは、慶應義塾大学と共同で特許出願を行っている。
 今回、論文として掲載された研究成果は、これまで最も回復が困難であると考えられていた慢性期の完全脊髄損傷に対する革新的な治療法の確立につながる重要な一歩となり、脊髄損傷を受傷してから時間が経過しても、運動機能の回復を見込める可能性が広がることになる。

脊髄損傷患者の大多数を占める慢性期完全脊髄損傷に対しては、これまで動物実験におい てさえも有効な治療法がなく、本研究グループは、ヒト iPS 細胞由来神経幹/前駆細胞移植 単独ではなく、他の治療法との併用療法の開発を模索してきました。その一環として、本研究では細胞移植前の脊髄微小環境の改善に注目しました。

 慢性期完全損傷では、炎症反応の 持続、瘢痕組織、脊髄空洞化により、ヒト iPS 細胞由来神経幹/前駆細胞移植単独療法では 移植細胞の生着率が悪く、機能改善が乏しいことが知られています。
そこで、現在、急性期脊髄損傷に対する臨床研究(試験 ID:UMIN000041030)で使用さ れているHGF肝細胞増殖因子(KP-100)と、外傷や熱傷に対する人工真皮として臨床応用されているコラー ゲンスキャフォールド(人工足場)を組み合わせて損傷部に投与し、再生が阻害された脊髄 微小環境を改善させることで、ヒト iPS 細胞由来神経幹/前駆細胞移植療法の効果が発揮で きないかという仮説のもと、研究を行いました。」

ま 今後
慶應の進捗の度に吹くんやろうし
次の材料もまもなく
でそうだしね💕

お疲れ〜