ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本郵政(株)【6178】の掲示板 2023/01/16〜2023/02/01

>>1010

理解不足ですな。発行株数が減少しEPSが高くなれば当然増配圧力が強まり株価は上昇し単純に時価総額が縮小することにはならないし会社規模は大きくすればいいと言うものではない。
郵便は飲食店とは比較できない。郵便取扱数の減少はサービスの低下が原因ではなくインターネットやスマホの普及と機能の進歩によるものでサービスを良くしたり値段を下げたから増加するわけではない。私の言いたいのは現在のいわゆる郵便物は年賀はがきはともかく私信での利用はほとんどなく大部分は行政機関や企業の業務連絡用でしかも経費面から行政機関や企業もIT化できるものはすでに実施済みだということ。言い方は悪いが現在は残り物というかIT化できない部分での需要となっており需要が増えることはないだろうが減少幅は確実に小さくなり需要がゼロとなることは絶対にないということ。利用者(行政や企業)がこれ以上利用を減らすことができない、代替え方法がないなら多少値上げしても需要に大した影響はない。そもそもタダ働きのようなボランティア事業をいつまでも続けることは不可能だということ。