ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)マイクロアド【9553】の掲示板 2024/03/23〜2024/04/16

信用買いは売方に押されて下で損切りして、どれだけどMなのかと思う一方で
「何もアイディアはないんだろうか?」と正直疑問に思う。

心外かもしれないが、一旦信用買いを「へたくそ」と表現する。
4月5日時点で買い残265万株、売り残+貸付残463万株で信用取引の中でものごとが解決するなら、買方にへたくそ265万株、売方にうまい265万株+へたくそ198万株がいると置き換えることができる。
ただ現状は売方優勢で売方のへたくそ198万株が隠れているわけだけど、例えば、信用買い勢が現状の値幅上限に指値を265万株出したらどうだろう?
もちろん売方もそれぞれポジションが違うわけで、現状の値幅上限だと売方も利益がでる場合も損が出る場合もあるだろうけど、少なくとも信用買いの265万株を買わないと売方の一部はへたくそ198万株側になるわけで、そういう恐怖心をうまく利用できないのかな?
信用買い勢も下で損切りするより損失減るし、売方のへたくそ198万株も明らかになり悪くはないかと。

こういうのを夜間PTSでやったり現引きしたりして買い残を減らしつつ、これに気づかなかった売方のへたくそ198万株が引き続き日中売ってくれるようならスナイパー等で気づかれないよう安値で現物買いして損失を取り返すチャンスにするとかが具体的な戦略として考え得るのかな?

デメリットは以下の感じか?
①指値価格はもっと上でも良い気がするものの、日中売方に押される限りは値幅上限でしか指定できない。
②指値数量がある程度まとまらないと無視され、不発になる可能性はある。
③機関が今すぐ買い戻すようなら、何もしないで待った方がいい。…それがわかるなら苦労しないけど。

自分は短期の経験はないのでうまくいくかはわからないし、正直、信用買い勢が考えるべきことだと思う。また、「三人寄れば文殊の知恵」じゃないが、信用買い勢の皆で考えれば売方が嫌がる現実的なアイディアとか普通に出てきそうなもんだが?但し、「買えばいい」なんて当たり前なことは論外。

まぁ、中長期現物ホルダー的にはポストCookieが動き出せば解決する問題で、貸株設定オフ&ホールドして待っていればいいだけなので、「信用買い勢で解決してね」って感じで静観。