ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

TREホールディングス(株)【9247】の掲示板 2023/04/15〜2023/05/16

久しぶりに掲示板覗いたら嘘とは言わないけど、間違いやら勘違いだらけだね。

1) 売上高比較: 大栄(650億)ダイセキ(569億円)TRE(450億円)
いったいどこからこんな数字持って来たの? 年度も違えば3Qと4Qの数字が
ごちゃまぜでしょう。2023年度決算及び予想で比較するなら、
大栄(673億円予)ダイセキ(586億円実)TRE HD(942億円予)
(セグメント構成が違うので、比較にどれ程意味があるか不明ですが)

2) 信用倍率; 40倍?
東証の発表する(信用売り/信用買い)だけ見てても、これには
機関が株を調達してきて空売りしている数量は含まれていません。
実際の倍率なんてわかりゃしないんです。
日証協による貸付残高は4/21に急増して866,733株です、この内
どれだけ空売りに利用されているかは分からないけど、余力は
あるってことです。その気になればいくらでも売れるってことです、
借入残高も同様に1,177,064株に増加しているので、買い方も同様ですが。

個人(現金)は逆張りだから、下げたら買うのは分からなくもないけど、
個人(信用)が上場来安値を9回も更新中に買い増し続けているなんて
おかしくない?しかも何人いるのかしらないけど、ここの個人(信用)が
70万株近く(8億円以上)も買えるなんて(失礼)
買い方と売り方が違うかどうかさえ怪しい・・・
いくら下げても追証の投げが出ないのには訳があるのでは???

3) 営業利益率: TREホールディングスが大栄やダイセキに較べて低いのは
間違いないですが、減価償却費+のれん償却が多いことも考慮しないと。
EBITDA比較では概ね、大栄(200億円)TRE(160億円)ダイセキ(150億円)
営業CFを稼ぐ力ではいい勝負ってとこでしょう。