ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ベストワンドットコム【6577】の掲示板 2021/10/12〜

「訪日クルーズ旅客250万人」
「外国クルーズ船の寄港回数2000回超」
「外国クルーズ船が寄港する港湾数100港」


2024/2/28
国交省まとめ 訪日客35.6万人、寄港数1854回 2023年のクルーズ概況

国土交通省港湾局は2月28日、2023年の訪日クルーズ旅客数と国内港湾へのクルーズ船寄港回数(いずれも速報値)をまとめ発表した。

 訪日クルーズ旅客数は35.6万人(前年はゼロ)、クルーズ船寄港回数は、前年比約2.5倍の1854 回(外国籍船1264回、日本籍船590回)だった。
クルーズ船で日本に入国した訪日クルーズ旅客は、コロナ前ピーク(2017年、252.9万人)水準の14%まで回復した。

 港湾別の寄港数は、横浜港が171回(前年は82回)でトップ。以下、長崎港96回(同0)、ベラビスタマリーナ91回(同93回)、神戸港91回(同57回)と続く。コロナ前ピーク(2018年、2930回)水準の63%まで回復している。
外国籍船の寄港に限ると横浜港(101回)、長崎港(95回)、鹿児島港(78回)がベストスリー。日本籍船に限定するとベラビスタマリーナ(91回)、横浜港(70回)、神戸港(37回)の順となる。
また、外国船が寄港する港湾数は92港(前年はゼロ)で、コロナ前ピーク(2019年、67港)の約1.4倍となった。
 
昨年3月末に閣議決定された「観光立国推進基本計画」では、2025年の目標値として「訪日クルーズ旅客250万人」「外国クルーズ船の寄港回数2000回超」「外国クルーズ船が寄港する港湾数100港」を掲げている。