ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ホープ【6195】の掲示板 2023/05/16〜2023/06/16

>>320
遅レス申し訳ない。
akisolに関しては、自治体の予算がついてる中心市街地活性化や移住に絡めた情報提供とか出来るようなれば面白いなーって眺めてます。

企業版ふるさと納税も、自治体ワークスやNJSS(うるる)と上手く絡めて、GがBのふるさと納税を取りに行く手伝いをするってところまでくればおもしろいのになーって。
社長がblogでサイバーエージェントの例を出してますけど、広告会社から、BとGのマッチング、CとGのマッチング企業になって、株価も10年で10倍くらいになってくれたらなーって。

そして、現預金が15億しかなくて流動負債が14億。2023年度に配当できるわけがないと思います。
取り崩しは単なる欠損埋めですよ。

IRなしの失望売り?が収まって、本業回帰・上場維持って情報だけで330くらいまでだらだら回復してくれないかなーって今は期待。

  • >>623

    akisolに関してはライバルが多すぎるのよ。ちょっとググっただけでも自治体と提携してる空き家サービスなんて10は軽く見つかる。そして仰ってる移住関連での情報提供なんてどこでもやってる。むしろホープが何もやってない。ただサイトがあるだけ。
    このサイトを見ただけでわかる、本気で紹介する気ゼロでしょこんなの。誰がここを見て空き家探すのよ。ほかの空き家紹介ページのクオリティを見ると現状のakisolでの事業発展はかなり厳しいと思う。

    企業版ふるさと納税はホープがどうのより制度としての市場規模が小さくて微妙。確か全体で200億円程度の寄付額しかないと思う。そもそも制度自体一般のふるさと納税と違ってPRぐらいしか企業にメリットないし、その市場規模のうちホープの仲介業でどれぐらい利益が乗るかと考えると現状じゃ主力になりにくい。制度が発展するかにかければ10年後は面白いとは思うけど