ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)マネジメントソリューションズ【7033】の掲示板 2024/03/09〜2024/04/03

本来は、割引キャッシュフローモデルでは、高PER銘柄ほど金利上昇に対して脆弱で株価への影響が大きいはずで、MSOLはもはや高PERではなく中PERくらいなので、こんなに下がるのはどうかと思うが、機関投資家の頭の中は「グロース市場=高PERのはず」が染みついており、あるいはそれが業界慣習になってしまっており、米長期金利上昇と決算通過のタイミングで売られたと考えます。好決算のほうがむしろ高く売れるだろうという動機もあるかもしれない。

あと、機関投資家の空売りに関しては国内の貸株よりも海外の貸株市場は遥かに膨大であり、国内の信用残高では追えない、海外貸株市場で調達された貸株で主に売られていると思われます。
その海外貸し株市場で貸株が出回っている株は空売りされやすく、貸株が出回っていない銘柄は売られにくい、という銘柄ごとの差があると思われます。

我ながら不注意だったが、よく見ると火曜日夜のCPI後に米長期金利が上がってきており、木曜夜はラッセル2000が4%近くも下がっていた。日本の報道では米株3指数だけでラッセルはほぼ報道されないが、グロース投資する上では、米長期金利・ラッセル2000・Renaissance IPO ETFのチェックは必須だと思います。