ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)タスキ【2987】の掲示板 2023/07/01〜2023/08/04

(昨年末との比較)
タスキ / 1047 → 1106(+5.6%)
マザーズ / 730.41 → 764.29(+4.6%)
日経平均 / 26094.50 → 32192.75(+23.3%)
TOPIX / 1891.71 → 2274.63(+20.2%)
ダウ / 33147.25 → 35215.89(+6.2%)
ナスダック/ 10466.48 → 13959.71(+33.3%)
※ダウ、ナスダックは8/3時点

(タスキ直近4週間騰落率)+5.7%
▲6.1% → ▲1.5% → +3.8% → +4.9%

(マザーズ直近4週間騰落率)▲2.9%
▲0.3% → ▲2.4% → ▲0.1% → +0.0%

◾️タスキ2023/2/24増資発表
発表日:1282円
発行価格:1097円
105営業日目:1106円(▲13.7%)

(空売り残高情報)
6/5 アロー 0.550%(+0.550、新規)
6/13 アロー 0.600%(+0.050)
8/1 UBS 0.800%(+0.800、新規)
8/2 UBS 0.370%(▲0.430、消失)

3月16日以来、約5ヶ月ぶりにタスキの年初来当落率がベンチマークであるマザーズを超えました。

増資の発表以来、5月16日の972円を底に株価は低迷を続けてきましたが、好調な3Q決算を受け、株価が再び上昇軌道に回帰してきました。

SaaS事業は進捗に時間がかかっていますが、アセットマネジメントビジネスはオフバランスファンド許認可取得からのリファイニング事業参入、クラウドファンディング許認可取得着手、そして今後3年程度でのAUM300億円へとここにきて非常に速いスピードで進捗してきており、このスピード感がSaaS事業でも発揮されてこれば、顧客目標の1万600社も無謀な数字ではなくなってきます。

『これまでIoTレジデンス事業を基盤として、高い成長を継続してまいりました。今後はSaaS事業の成長を通じて、不動産業界全体を変革することを目指し、さらに自社の利益水準を高めていく方針です。』

7/31に掲載された「MONEY THEORY」では、SaaS事業への注力を掲げており、満を持して投入されるTOUCH&PLANの有償販売に期待がかかります。