ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

さわかみファンド【71311998】の掲示板

さわかみとインデックスファンド(日経平均連動型)とで長期投資の結果を見てみました(2021年2月末時点)。

 <積立>1999年11月~2021年2月の毎月10日に1万円を積立(計256回)
 <一括>1999年11月10日に256万円を一括
 ※ ひろぎん証券のシミュレーションツールを使用

さわかみ
 <積立>256万円 → 527万2353円(+105.95%)
 <一括>256万円 → 778万0220円(+203.91%)

インデックスファンド225[三菱UFJ](≒ 配当込み日経平均ー信託報酬等)
 <積立>256万円 → 642万2578円(+150.88%)
 <一括>256万円 → 486万8995円(+ 90.20%)

*さわかみ ー インデックスファンド225
 <積立>▲115万0225円(▲ 44.93%)
 <一括>+291万1225円(+113.71%)

「長期一括投資」だと「さわかみファンド」が上回りましたが、
「長期積立投資」では「インデックスファンド(日経平均)」に軍配があがりました。

長期の資産形成には積立投資が推奨されるだけに、この結果に思うところがある人も多いのではないでしょうか。
特に20年前と違って超低コストのインデックスファンドも増えて来ていますし。


ちなみに、一括と積立で結果が異なる原因は、さわかみファンドが好調だった時期が設定当初の数年間に集中しているためです。

たとえば、開始時期を2005年1月にすると以下のようになりました。

さわかみ
 <積立>191万円 → 345万1202円(+ 80.69%)
 <一括>191万円 → 432万5284円(+126.45%)

インデックスファンド225
 <積立>191万円 → 443万8692円(+132.39%)
 <一括>191万円 → 579万1967円(+203.24%)

*さわかみ ー インデックスファンド225
 <積立>▲ 98万7490円(▲51.70%)
 <一括>▲146万6683円(▲76.79%)

設定当初に、かつ、一括投資を選択した人はほとんどいませんから、
大半の人にとってさわかみのパフォーマンスはこんなイメージになります。