ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 予想分配金【39312149】の掲示板 2023/09/28〜2023/11/04

野村證券に聞いてみました!
フィデリティ米国株Dコースは野村證券は、3、3パーセント買い付け手数料かかります。アクティブ型でした。

インドは、年4回分配金のファンドは、人気で満杯見たいになってるのもあるそうです、なかなか難しいです。
ネット証券が若い人はいいですね。

  • >>871

    おはようございます。
    毎日、掲示板に投稿なさってますから、野村を維持しながらネット証券も開設してみたらいいと思います。
    お出来になると思いますよ。
    慣れたらネットの方が、使いやすいし、検索も楽しいです。
    ネット証券の挑戦してみたらいかがですか?

    60代のおばさんも、毎日楽しみに投稿拝見して、頭の活性化&お勉強させて頂いております。

    対面買付手数料の3.3%は、なんと言ったらよいのかわかりませんが、高いですしもったいないと思ってます。

  • >>871

    > 野村證券は、3、3パーセント買い付け手数料かかります。

    追加型投資信託は、解約手数料はかかりませんから、 買付の片道だけ、買付の受渡金額全体の3.3%の手数料+手数料の10%の消費税、を取られますね。
    ただ野村でも、「ネット専用口座」或いは「ネットでの取引」だと、その半額くらいの手数料に割引してませんでした?

    ネット証券だと、追加型投資信託の売買手数料=無料にしているけれど、
    NISA口座は、1つの金融機関でしか開設出来ないから、
    NISA口座は、相続の時などでも超安心の野村証券で作って、最大1800万円の投資を行ない、
    それを超す分は、手数料が無料のネット証券で買う、
    ってな作戦がいいかもしれませんね。
    ネット証券であっても、「証券会社名+証券口座番号」を相続人に教えておけば、そんなに苦労せずに相続手続きは出来ます。
    また、「証券口座のパスワード・出金パスワード」と「銀行の口座番号とパスワード」も教えておけば、
    勝手に売却して、勝手に「生前贈与」の処理を代行してくれます(^o^)