ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アドバンスト・マイクロ・デバイセズ【AMD】の掲示板 2022/06/10〜2022/08/06

>>956

改訂版AMDの決算の詳細分かりやすいです
皆さんきちんと決算内容確認していますか。大切な資産の運用投資先はきちんと相手の身元と、業績は確認する習慣をつけましょう。粉飾決済をする企業がたまにありますがそれも見抜けることもあります。

今期から4つのセグメントに分かれています。
1.データセンター
2.Client いわゆるRyzenシリーズ 一般消費者向け CPU、APUですよね
3.Gaming GPUはここみたいですね、あとセミカスタムもここでしょうか?
4.Embedded これが昔のザイリンクス関連の様です

上記のうち伸びが激しいのが1と4
2.売り上げ増に対しては利益の伸び率がい低いですが、Q&Aでその答えはされていました
3.GPUの売り上げは大きく400Mil伸びているのに利益は僅か12Mil、この数字を見るとインテルがGPUの発売中止を検討する理由が見えてきます。中古・新製品共に今リテイルには在庫の山。NVは価格暴落を避けるため新製品の発売遅延を計画中。ですが、Radeonの新製品が出たら追随しないわけにはいかない。この数字を見ただけでNVの次の決算は90%ヤバい、Q3の予想なんてぼろぼろなのでは?今の株価20~30%暴落して189から下手すると140切ると思います。私はガチで空売りします。
4.ザイリンクス、様様です

さて上記の4つのセグメント、多岐の分野に分かれて、思うにNVやINTCに比べても一番製品群が充実していてしかもそれぞれにおいてトップクラスの製品を提供しています。INTCのGPU部門はおまけ程度。NVはあくまでGPUとその派生。

そしてAMDの良い所は
1.おごらない・フレンドリー・CEO移民系の女性、コスモポリタン企業
2.納期を守る
3.業界トップの高性能・省電力―基本どの製品もライバルより同じ性能をより低い消費電力で供給
4.歴史がある
5.多くの関連企業との良好関係、信頼が厚い
6.生産ラインがしっかり、設計だけでなく実際の製造までの管理が行き届いている、TSMへの良いアクセスが🐜
7.ワンストップでCPU、GPU, APU, FPGAどの分野も対応してくれる
8.ライバルよりもお値段お手頃
9.安定黒字経営で信頼が持てる

貴方がクライアントだったらどこ選びますか?
今後増えますかね?
テスラは戻ってきました