ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

テスラ【TSLA】の掲示板 2024/03/21〜2024/03/23

思考だけでチェス…ニューラリンク、脳インプラント患者の動画公開

イーロン、スゴ過ぎ🫶

テスラ【TSLA】 思考だけでチェス…ニューラリンク、脳インプラント患者の動画公開  イーロン、スゴ過ぎ🫶

  • >>423

    「ニューラリンクの動物実験でサル死亡、イーロン・マスクの主張と異なる記録の中身とは」
    https://wired.jp/article/elon-musk-pcrm-neuralink-monkey-deaths/

    ニューラリンクの動物実験でサルが死亡した原因は脳インプラントではない

    と、イーロン・マスクは発言している。ところが、

    医療倫理団体はマスクの主張を調査するよう米当局に要請

    しており、『WIRED』の独自取材で彼の主張とは異なる事実が浮かび上がった。

    脳とコンピューターをつなぐブレイン・コンピューター・インターフェイス(BCI)を開発するニューラリンク(Neuralink)での研究に使用されたサルの死に関する最近のマスクの発言に対し、

    証券詐欺の可能性がある

    という申し立てがなされている。

    ■動物実験の凄惨な記録

    例えば、19年12月に実施されたインプラントの「生存性」を判定する実験的な手術では、デバイスの内部の部品が移植中に「外れてしまった」と記されている。手術後、研究者らは一晩中、カリフォルニア大学デービス校が「アニマル20」と識別するサルを観察した。記録によると、サルが手術した部位を掻いたことで、そこから血性の分泌物が出た。また、コネクターを引っ張ったことでデバイスの一部が取れたと記されている。

    19年3月に死亡するまでの数カ月間における「アニマル15」と識別される雌のサルの状態が詳細に記されていた。このサルはインプラントの手術の数日後、明確な理由もなく頭を床に押し付け始めた。これは痛みや感染の症状であると記録には書かれている。

    ■人間を対象とした臨床試験をまもなく開始
    もしSECがマスクの発言を調査することになれば、これはニューラリンクの動物実験に関連した米連邦政府による少なくとも3つ目の調査となる。ロイターは22年12月、米農務省の監察総監室がニューラリンクの一部の動物実験の対象の扱いを調査していると報じた。また米国運輸省は23年2月、ニューラリンクによる抗生物質の耐性をもつ病原体の輸送の安全性に不備があるという申し立てに基づいて調査をしている。

    【結論】
    イーロン・マスクが征く道には、常に詐欺に差別と虐待あり。

  • >>423

    「自動運転技術に重大な問題? テスラの内部資料が示唆する「技術的な限界」」
    https://wired.jp/article/shocking-leaked-tesla-documents-hint-at-cybertruck-problems/

    ■テスラの「オートパイロット」に重大な問題がある可能性を示唆する内部データの存在について、このほどドイツの大手経済紙が報じた。

    自動車が車止めのポールに突っ込む、ありもしない衝突を回避するために勝手にブレーキが掛かる、車両自体の制御が効かず急加速。そんな苦情が2,400件以上も寄せられていた。

    規制当局は、テスラが当局や顧客をあざむいていたことを裏付ける証拠を求めて行くとみられる。

    ■「テスラが道を誤った」という懸念
    テスラが誇る自動運転技術は公道で走行できるだけの安全性を確保されているとはとても思えない。

    ■テスラの自動運転技術のリコールに見る「本質的な課題」の中身
    リークされたデータの内容は衝撃的なもので、テスラのオートパイロットのせいで危うく死にかけたといった数々の証言が記されていた。

    テスラ車が関与した死亡事故は報告されているだけでも393件に上るが、イーロン・マスクは「ドライバーの死をテクノロジーを発展させる上で不可避なものとして容認している」

    ■問題の責任はマスクにある?
    テスラという企業と、その最高経営責任者(CEO)の人柄とを切り分けて考えることは、なかなか難しい。

    「マスクには顧客からのクレームの情報が何千件と集中も、世界最高の製品であると宣伝している」「マスクはCEOとしてテスラの指揮をとるべきではありません」「なぜなら、彼は失敗の上に次々と失敗を重ねるからです」と、デューデンホッファーは言う。

    ■見えてきた「負の連鎖」のリスク
    「テスラはこれまでも、大きな期待を抱かせながら期待に応えられず、しばしば苦戦してきた“前科”があります」と、Counterpoint Researchは語る。

    サイバートラックの市場投入には、負の連鎖が始まる恐れがある。

    【結論】
    ドイツがテスラの補助金を0にするのも、ギガ・ファクトリーが放火されるのも当然。ドイツ、フランス、北欧でテスラが売れるはずもない。

  • >>423

    どうせいつもの嘘八百なんでしょ?金で買収した人間に演じさせてニューラリンクの信憑性を高めたいるだけの演出。