ここから本文です
投稿一覧に戻る

アル中のしゃべり場の掲示板

今日もyabさんやけ☆は本板にアップしてもらってます。いつもありがとうございます。
PTFEですか、俗に言う【テフロン】ですね…
たまにはまじめに…
昨年の1月に修業さんがデンソーの空のモーターの話題をされ、私はプリプレグだから可能性は低そうだと言いましたが、あれから1年が過ぎプリプレグもアルメディオのナノマテを添加して強度を上げられる事が実証され、しかも熱伝導率を上げた製品も出てきたので、可能性を否定できなくなってきましたね。まさにeVOLT等にもうってつけでは?(妄想族です。🛵🛵💨)
以前絶縁性と熱伝導に触れたときだと思いますが、ダイヤモンド等一部特殊な物ありますが、一般に熱伝導率と電気抵抗は反比例する事が多く、絶縁体の樹脂に導電性のCNFやグラフェンを混ぜると当然含有量が多くなると熱伝導率は上がりますが絶縁体が、導電体に変化します。
即ち熱伝導率の高い物は導電体が多く、導電性のCFRPに頼らなくても、当然コストと性能にもよるでしょうが銅やアルミ等の他の金属製で代用できる事が多いのではと考えており、はたしてCFRPでないといけない場面が、どれだけあるか…?
学者ではないので数値的なエビデンスはないのですが、100℃以上に、なると普通の熱可塑性樹のエンプラでは耐熱性にリスクがあり、それより高温になると熱硬化性樹脂でも劣化はするでしょう。PEEK等のスーパーエンプラなら200℃位は大丈夫でしょうがそれより高温になるとさすがに金属にたよる事になり、CFRPでなければならない条件下のみの需要になると思います。
なので逆に、絶縁体なのに熱伝導率が高く、機械的特性に優れたものが開発できれば、そちらのほうが代替えが効かないのでライバルが少ないような気がします。
湘南さんと技術提携した事なのでセラミックでそこら辺を狙えればなぁ…
あとセラミックのプリプレグが、できるのなら、セラミックの3Dプリンターにナノマテ入れてフィラメント状のプリプレグ作ってほしいなぁ…😘

h ttps://metoree.com/categories/5529/