ここから本文です
HJIの部屋
投稿一覧に戻る

HJIの部屋の掲示板

>>6902

その2

リズムは、音楽や振動、周期的な出来事などに対して感じるものであり、私たちの日常生活に深く結びついています。例えば、音楽のビートやネオンの点滅、列車の振動など、あらゆる周期的なものに対して、私たちはリズムを感じることができます。

リズムを感じているとき、私たちの脳内では「内部モデル」と呼ばれるものが作られています。この内部モデルは、周期的に繰り返されるパターンを再現したものであり、例えば「ズン・チャ♪ズンズン・チャチャ♪」が1サイクルと認識されれば、それをモデルとして脳内で周期的に繰り返すのです。この内部モデルによる予測があるおかげで、歌に合わせて時間遅れなく手拍子を打ったり、テンポの乱れに気づくことができます。

さらに、音楽を聴いていると体が自然に動いてしまうことがありますが、これはリズム知覚(内部モデルの構築)と並行して「リズムへの同期運動」が脳内でリンクしているためです。先行研究では、リズムを感じているときに体を動かしていなくても、脳内の感覚野とともに運動野が活発化することが分かっています。

具体的には、小脳と大脳基底核がリズム感に関与しています。小脳は外界から入力される周期的なリズムの「内部モデル」を脳内に生成し、それをもとに大脳基底核がリズムに合わせた運動を作り出していると考えられています。この仕組みによって、リズムに合わせた手拍子や踊りができるのです。

ただし、小脳から大脳基底核への情報変換がどこで行われているかはまだ解明されていません。個人差があるかもしれないため、脳内の情報変換の迅速さについても研究が進められています