ここから本文です
投稿一覧に戻る

湘南FX倶楽部の掲示板

>>5151

こんばんは、タニさん。

我が家は家族は実家の千葉に帰省し(フライトも予約してあります)、私は家に残る予定です。古い友人と会って食事くらいはしますが、散歩以外は家で過ごすつもりです。

>ドル円も豪円も長期の上昇が崩れて、一端調整するイメージ。(ドル円38.2%110.6円、50%109円、豪円38.2%76.1円、50%73円)

私はマサカが起きなければ、そこまで下がるとは思っていません。現状は年末に向けての持ち高調整で円高気味になっていますが、来年になれば円安が進行していくのではないかと思っています。現状では、米は3月でテーパリング終了、豪は2月でテーパリング終了がメインシナリオです。そして米も豪も来年は3回の利上げが見込まれているので(豪は市場予想ですが)、徐々に円安になって行くのではないかと予測しています。

まあ、コロナの状況や中国の不動産バブルの崩壊懸念等、リスク要因はかなりあるので、未来を予測するのは困難ですが、シナリオを持って売買していく私の手法では、現状のマイシナリオはそうなっています。

  • >>5153

    JJさん、washさん、こんにちは。
    JJさんは自宅でのんびりとですね(^^
    ウチは秋田の義父母宅にはコロナ後帰省してないままですね。。
    (冬に帰るのは嫁が寒いと言って嫌がるので^^;)

    現状ではドル円も豪円も買いで入ろうと思えない水準なのもあり、上がるなら何かしら新しい材料、もしくは調整があれば・・・
    自分のはシナリオと言うより、ざっくりとしたイメージ、そして希望願望ですねw
    なので特に売りで入ることはしないですし、来年の値動きがどんな風に始まるのか注目してます。

    JJさんのシナリオを参考にしてますので、また投稿よろしくです!(^^