ここから本文です
投稿一覧に戻る

湘南FX倶楽部の掲示板

washさん、JJさん、こんにちは。

国内のコロナの状況は落ち着いている為、色々とイベントも開催されるようになっていますね。
自分の方は年末と言う事で、少人数の忘年会は行いたいと思っています。
学生の頃の友人とも久しぶりに会う機会なので、出来ればこのまま状況が落ち着いてくれればとは思います。(^^
来年初めには子供がライブに行くと言う事で楽しみにしている様です。
(すとぷりと言うYoutuberグループで、ティーンを中心に人気が高まっているそうです)

相場は一進一退しつつも、FOMCによって流れが出てきそうな感じがします。
(年末の閑散相場後かもですが)

日経の値動きを見て、個人的には、ジリジリ上げた所で利確でストンと下げを繰り返してきたように感じています。
大口投資家が上げた所で少しずつ買いポジを縮小してきているイメージ。
なので下げた所を短期の買いが入る事はあっても、長期筋ではポジ縮小しつつ様子見になり、徐々に下がる!?
(まさかがあれば大きく下げる(^^;)

FOMCでは資産購入の終了が早まり利上げも早まる流れになる様ですが、ある程度想定内だった事と直前の下げ、
資産保有は続け緩和状態である事、金利もそれほど上がらないのではという予想、等々で短期の買いが入ったのかと。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN14E4U0U1A211C2000000/?n_cid=NMAIL007_20211216_H&unlock=1

後は、ドル円も豪円も長期の上昇が崩れて、一端調整するイメージ。
(ドル円38.2%110.6円、50%109円、豪円38.2%76.1円、50%73円)
38.2%辺りまで下がったら買っていきたいですが、、、この辺も年明け後どうなるか。。(^^;

  • >>5151

    こんばんは、タニさん。

    我が家は家族は実家の千葉に帰省し(フライトも予約してあります)、私は家に残る予定です。古い友人と会って食事くらいはしますが、散歩以外は家で過ごすつもりです。

    >ドル円も豪円も長期の上昇が崩れて、一端調整するイメージ。(ドル円38.2%110.6円、50%109円、豪円38.2%76.1円、50%73円)

    私はマサカが起きなければ、そこまで下がるとは思っていません。現状は年末に向けての持ち高調整で円高気味になっていますが、来年になれば円安が進行していくのではないかと思っています。現状では、米は3月でテーパリング終了、豪は2月でテーパリング終了がメインシナリオです。そして米も豪も来年は3回の利上げが見込まれているので(豪は市場予想ですが)、徐々に円安になって行くのではないかと予測しています。

    まあ、コロナの状況や中国の不動産バブルの崩壊懸念等、リスク要因はかなりあるので、未来を予測するのは困難ですが、シナリオを持って売買していく私の手法では、現状のマイシナリオはそうなっています。