ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ヤマダホールディングス【9831】の掲示板 2015/08/11〜2016/01/27

早速のご指導有難う御座います。

大和の株価が少し値上がりして、大和の1000株の上に買っている
NISA分のヤマダ電機を少なめなければならなくなった時、
大和1000株とヤマダ電機200株をNISAで継続するという第1アクションを
求められる(NISA継続分の確認)一幕があると理解しました。
その上で、NISAに継続できなかったヤマダ電機も600株を特定口座へ移すという
第2アクションが求められて、特に売り買いの手数料等は発生しないと理解しました。
只、特定口座へ移す分の株価は年末の最終株価ではなくて、12月初めにでも
第2アクションを先に取り、先に特定口座へ移しておくなんてできませんかねえ。
年末の最終日にその最終価格で何株がNISA継続で何株を特定口座へ移さねば
ならないなどと個人の判断も、証券会社の処理も大変な気がします。