ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)学究社【9769】の掲示板 2021/04/18〜

重要な点は以下。

・大票田である小中学生の生徒数は想定より下回るが授業料値上げで売り上げ確保
・人件費、賃料は値上がりしたが、去年やった広告宣伝費がなくなり、営業費用は微増で済む
・関連会社である市進は損失

この期のついては無料体験を実施するからなどで利益はでないので、利益は期待していない。
この会社で1Qでの一番大事なところは、売上でもなく経常利益でもなく、生徒数。
なぜなら、高額な合宿に生徒をいかに連れて行くかが2Q以降利益を回収する生命線になるからだ。売上が達成しなければ、売り上げ確保のために緊急で合宿を行い、生徒から金を巻き上げるのがお得意のパターン。
でもそのためには、生徒数が増えていなければ話にならない。

去年は1Q決算の時点で、株価はともかく会社業績が上がることは想定していたが、今年は少々割り引いて考える必要があるかも。