ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

東京電力ホールディングス(株)【9501】の掲示板 2024/01/10


 原子力規制委員会は10日の定例会合で、能登半島地震による北陸電力志賀原発(石川県志賀町)などの被害状況や対応について、事務局の原子力規制庁から報告を受けた。山中伸介委員長は「志賀の変圧器故障は原因をきちっと解明してもらう必要がある。その他の事象も含め、必要があれば即時報告してもらいたい」と述べた。

 志賀原発では1号機地下で震度5強を観測し、約3メートルの津波が到達した。1、2号機の変圧器が破損して油が漏れ、外部電源の一部が使えなくなっている。

 伴信彦委員は、原発周辺の放射線監視装置(モニタリングポスト)の一部が測定できなくなっていることに「リアルタイムで把握できないのは大きな問題。航空機やドローンをすぐ使えるよう機動性を高めておくことが重要だ」と指摘した。

 地震対策を担当する石渡明委員は、未知の断層が動いた可能性があるとした上で「地震や断層のデータなど専門家の研究結果をフォローし、今後の審査に生かす必要がある」と述べた。

 東京電力柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市、刈羽村)への委員からの言及はなかった。