ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本航空(株)【9201】の掲示板 2023/02/04〜2023/02/12

まぁ週明けぁ一先ずぅ2600台にぃ戻させぇおってぇ、ここん
ばか貝子共にぃ2600円がぁ底とぉ小躍りぃこぉかせぇばか貝ぃさせおってぇからのぅ翌火曜からぁのぅ転がしぃがぁ機関好みぃのぅ仕手じゃろうかぁのぅ、

しぃこりぃおってぇ肥やしぃもぉたんまりぃ乗りぃこぉりぃおるぅでぇのぅ、
貝子ぉ~、間抜けぇ~、ふぅおう、ふぅお~う。

まぁ日経CNBCでん岡崎っ子もぉこぃちょるぅ様にぃ外国人投資家ん参入はぁ週単位じゃとぉ火曜後場からぁっちゅうんがぁ常識ぃ
特にぃ401K等長期はぁのぅ、ふぅおう。

学者がぁ日銀総裁のぅ、海外でんサプライズん受け止めぇられてぇおるぅ様じゃ、日本じゃぁ日銀プロパーかぁ財務官僚がぁ殆どじゃがぁ、

諸外国でん中銀総裁にぃ学者出身者がぁ就任しぃおるぅ事ぁ決して珍しい事でぇはぁねぇ、パウエルっ子ん前のぅイエレンっ子ぁ学者出身ぞぉ、

能力ぁ有りこぉりぃおったぁがぁ花札にぃ嫌われおってぇ一期でぇ終わりぃおったがぁ、今ぁ財務長官じゃろうにぃ、

どぉしようもぉねぇのはぁ漁師のぉ網元出身のぅ鈴木ぃだがぁゃぁ、
元ぁ善幸のぅ子でぇ麻生っ子ん義弟っちゅう事でぇなりこりぃおっちょるんじゃがぁ早ぅ農水大臣くれぇにぃ鞍替えぇさせおってぇ

もっとぉ真面なぁ輩にぃ変えこらにゃぁ世界ん恥ぃぞぉ、
貝子ぉ~、間抜けぇ~、ふぅおう、ふぅお~う。

元々ぉわしゃぁ大のぅ学者嫌いぃじゃでぇ、頭でっかちぃでぇ実学知らずぅん役立たずぅがぁ総評じゃがぁ、こりゃぁわしぃのぅ学歴コンプレックスがぁ

根底にぃ有りおるぅからぁじゃろうのぅ、わしぁ尋常小学校しぃかぁ
出でぇこっちょらんでぇのぅ、

ただぁ唯一ぅ平蔵ぁ別格じゃでぇ、平蔵はぁ、竹中平蔵じゃよぉぅ、

わしぃのぅ相場人生ぇ振り返りぃおるぅ時ぃこいつぅとぉ先般投稿でんこぃたぁ黒田っ子がぁ資産増のぅ仕手ん背景ぇ作りぃおってぇくれぇおったぁ両雄じゃがぁ、

平蔵はぁ黒田っ子にゃぁ比較にぃならん大相場ぁこぃてぇくれぇおったぁ大恩人じゃでぇ、貝子ぉ~、間抜けぇ~、ふぅおう、ふぅお~う。

そうじゃぁ時ぁ台湾からぁ帰国しぃおったぁ2002年末ぅ
こん時ぁ一時帰国んつもりぃでぇ弐百萬程度のぉ手持ちぃしぃかぁなかったぁ。
台湾のぅ邦銀口座にゃぁ老後ぉ困らぬぅくれぇのぅ
資産はぁ有りぃおったぁがぁ、

こりゃぁゆくゆくはぁ妾とぉ台湾でぇん生活費とぉ思うちょったぁ。
ところがぁ日本へぇ帰国しぃ日経平均7000円台そぉ見ぃるぅやぁ
わしぃん相場師魂がぁ蘇りぃおるぅ。

しぃかもぉ今度ぁ誰ん為でぇもぉねぇてめぇだけのぉ為だけにぃ
自由にぃ相場がぁ出来ぃるぅ。
新鮮なぁ上ぇ格安市場でぇ銭ぁそこらにぃ転がるぃおっちょってぇ

後ぁどうやぅてぇ掴みぃ取るぃかん問題とぉわしぃにゃぁ映りぃおったぁでぇ。

早速ぅ三井松島ぁ50円をぉ貝子ったらぁ年明けぇ1月にゃぁもぅ
100円、利確でぇ資金四百萬、これぇでぇ壱年はぁ喰い繋げぇおるぅ。

こっからぁはぁ慎重にぃ銘柄吟味にぃ入りぃおったぁでぇ、
何せぇ数年日本市場からぁ遠ざかっておってぇ一からん出直しぃ
じゃったぁがぁ楽しぃかったぁのぅ、相場ぁこぃてぇ初めてじゃぁ、相場がぁ
楽しくぅ思えおったんはぁ。

時ぁ小泉政権政権でぇ2003年はぁこいつん規制緩和改革からぁ
外国人投資家がぁ日本株をぉ貝ぃ捲りぃおるぅ大相場がぁ始りぃおるんじゃぁ、
貝子ぉ~間抜けぇ~、ふぅおう、ふぅお~う。

当時ぃわしぃがぁ最もぉ注目ぅしぃおっちょってぇたぁんがぁ銀行株ぅ。

今迄ぇ高度経済成長下でん護送船団方式でぇ銀行はぁ絶対にぃ潰れねぇちゅう
神話がぁ拓銀、長銀、日債銀とぉ次々ぃにぃ倒産、

またぁペイオフ解禁でぇおとんさんこぃたらぁ普通預金はぁ壱千萬迄しぃかぁ
保証されん、預金残高ぁ激減しぃおるぅでぇ株価もぉ暴落ぅ

メガバンクのぅ稲穂がぁ一兆円のぅ純資産をぉ抱えながらぁ
「公的資金注入大手銀行株」っちゅう事でぇ五萬円迄下落ぅ

五萬ちゅうとぉ高そうにぃ映りぃおるぅがぁ旧50円額面で計算し直せば、
50円、こりゃぁ立派なぁおとうさん株価じゃでぇ

フローの利益ベースで日本最大級を誇る企業の株価が、倒産株価に近い水準で
評価されているという異常事態ともいうべき状況じゃったぁ、

この背景には、不良債権や保有株式の評価損等の増加に伴う自己資本の
毀損問題が有りぃこぉりぃ銀行株、

中でも稲穂やぁ
UFJの株価にゃぁ株主責任リスク(株券が紙切れになるリスク)が反映されていたことは明らかじゃったぁ。

またぁ稲穂ぁこれにぃ輪ぁかけおってぇ今でん得意のぅATMのぅ
システム障害でぇこれがぁ壱週間停止しぃおるぅ不祥事もぉ
重なりぃおったでぇわしぃぁこん五萬円迄転がりぃおったぁ
所をぉ全額ぅ投資ぃこぃたぁ訳じゃぁ。

しぃかしぃ潮目ん変化ぁ即起きるぅ

りそなグループへ公的資金注入の際、既存株券が紙切れにならない「前例」が出来あがりぃおったぁ。

2003年5月17日、金融庁はりそなHDおよび子会社であるりそな銀行に対し業務改善命令を発令、同社は5月30日に1兆9,600億円の公的資金の申請を行なぃおったぁがぁ、

ここでポイントになるのは、これまでの拓銀、長銀、日債銀のケースとは異なり、りそなグループへの公的資金注入が実施された際、既存の株主責任が問われなかった点でありぃこぉるぅ。

この結果は政府の政策転換に伴うものであり、今後の大手銀行の破綻は事前の公的資金注入により未然に防止され、かつ株主責任は不問で株主価値はそのまま保全されるということが認識されおったぁ訳でぇ

こん政策転換ん判断こぃたんがぁ時のぅ金融担当大臣じゃったぁ
竹中平蔵じゃよぉぅ。

半年もぉせず株価ぁ五拾萬、テンバーガーじゃぁ、

年末にゃぁ壱百萬迄ぇ行きぃおっちょったぁがぁ、わしぁぁ五拾萬でぇ利確ぅしぃ一方でぇのぅテンバーガーのぅ雄ぅ非鉄株ん一角ぅ貝子るぅ
住友金属鉱山かぁ住友チタニウム(現大阪チタニウム)のぅ

選択じゃったぁがぁ是銀ゆかりぃのぅ住友金属鉱山はぁ師匠からん
独立意図でぇ住友チタニウムとぉしおったぁ。

途中からん入りぃじゃったぁがぁ弐倍以上はぁ取れぇおったでぇ、
まぁ資産一億にゃぁ面でぇ届かずぅ、

前投稿でぇこぃたぁ様黒田っ子のぅ
異次元緩和相場でぇこれをぉ大きくぅ越えおるぅ事にぃなりいぉるぅ。

わしぃん相場人生でぇ大利ぃこぃちょるんはぁいずれもぉ貝ぃじゃぞぉ、貝ぃ、

そぅいやぁどっかのぅばか貝子がぁわしぃぁ瓜一辺倒のぅばか瓜爺とぉかぁ
ほざいちょったぁがぁ

貝子ぉ、貝ぃでぇ儲にゃぁ、貝ぃでぇ、間抜けぇがぁ!

そん為にゃぁファンダメンタルのぉ研究がぁ第一ぃ
銘柄ん持ちぃおるぅファンダメンタルとぉ市場評価とん差がぁ
キャピタルゲインのぉ根幹だっちゅう事ん証左がぁ上述のぅ銀行株
ん例じゃでぇ

ばか丸出しんファンダメンタルがぁ期待のぉみぃで貝子られぇおったぁ
場合はぁ当然そのぉ差がぁ転がりとぉ言う形でぇ反映されおるぅでぇのぅ。


間抜けぇ~、ふぅおう、ふぅお~う。
株ぁ鬼道なりじゃ、ふぅおう、ふぅお~う。