ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ヤマトホールディングス(株)【9064】の掲示板 2016/10/26〜2017/03/07

ヤマトの件、連日ニュースで報道されていますが、ネット通販の成長に伴い流通量が増加したことによりとか、細かい時間指定と不在による再配達の負担とか、さも外部環境の悪化のように報道され、ヤマト擁護のような意見が多いですが、ちょっと違うんじゃないかと思います。

アマゾンの件では、佐川が価格に合わないと撤退した頃に、ヤマトは経営判断でアマゾンやロハコなどと組み薄利でも数を増やす戦略に打って出たわけで、その判断が間違っていたというだけのこと。
薄利の荷物の流通量が増えたので、キャパを確保するため、アマゾンより単価の高い小口業者の運賃を値上げして、小口の方は高くても良ければどうぞみたいなことをしたためにキャパはなんとか確保できても、儲かる部分が離れて行ってしまった。
薄利の部分が増え、利益率が圧迫されたしわ寄せが、ドライバーさんの過重労働につながってしまっているわけで、単純に経営陣の見通しが甘かったということ。

10年前と比べて30%もの増加・・・って決して多すぎることもないと思う。
数だけ見れば、宅配業のきわめて順調な成長の範囲だと思います。
ただ、ヤマトが薄利多売な商売をしすぎただけ。
時間指定も、いい時は時間を指定してもらうことによって不在率が低下したと言っていたわけだから、一部の時間帯をなくしても、不在による再配達が増えたり、他の思わぬ面で副作用がでるかもしれません。

しかし、何だかんだいっても黒字企業なわけだから、利益のあるうちはしっかり社員の待遇を改善してあげてください。

大手との契約内容の見直しをしたいけどできない現状を、周りのせいにするのではなく、経営陣がしっかり責任を持って、先を見通す経営を行ってほしいものです。