ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)日本エスコン【8892】の掲示板 2019/10/09〜2019/12/13

ノー天気な投稿で埋め尽くされとるわい

サムティは、1年前にライツ増資を実行したが、
その目的は、「資金確保と財務改善」。

エスコンは、限界ギリギリ迄の事業拡大が継続しており、
これ以上の有利子負債の増額は、まさに限界を超えるものとなろう。

「旺盛な資金需要と財務改善」を目的にライツ増資も視野に入ったのではと。
タイミング的には、株価超高値水準で絶好のチャンスでもある。。。
尚、上記は「私見」である。。

サムティ 増資発表で希薄化懸念 配当減額も売り材料に
2018/9/20付日本経済新聞 夕刊

不動産の開発・流動化を手がけるサムティの株価が19日、急反落した。終値は14%安の1803円に沈み、下落率は東証1部のトップだった。18日の取引時間終了後に、「ライツオファリング」と呼ぶ手法で増資を実施すると発表したことが売り材料視された。個人投資家を中心に売りが殺到し、売買高は前日の3.5倍の214万株超と、この銘柄としては膨らんだ。

ライツオファリングは既存の株主に新株予約権を付与する制度で、株主が権利行使することで資金調達が可能になる。権利を行使すれば既存株主は株式の保有比率が下がらない。会社側は、十分な資金確保と財務改善を両立するためエクイティファイナンス(新株発行を伴う資金調達)が必要だったとし、「既存株主の利益を保護するため、ライツオファリングを選択した」と説明している。