ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)千葉銀行【8331】の掲示板 2022/03/09〜2023/03/13

 マクロ的には「米国/FRBによる金融政策(特にYCC指標)が大きな影響力を持っているが、一方で、日本では2023年3月末に「日銀総裁/黒田氏」退任が確定していることから、徐々に金融政策の変更を(思惑的だはあるが)織り込み始めている」と感じる。

 隣県の準メガ「りそなホールディングス」は純利益1500億円と目標に掲げて短期での自社株買い、三菱UFJ銀行でも同様の株主還元政策の採用、長野県では「八十二銀行」の統合関連、静岡県では「しずおかホールディングス」に改めて新しい業態の展開を模索している。

 加えて、2021年度の金融当局による「法改正」などを鑑みれば、流動的な面は否めないが「地銀再編や業態転換政策」はアライアンスや統合を促している」、と推測する。

 千葉銀行は、TSUBASAシステムでアライアンス面を強化してコスト削減に注力、そして、NTT主導による地銀のシステム統合の様にアライアンス面での動きも先日には報道されていることは追い風であろう。

 また、富山第一銀行(日医工関連)のように井村銘柄の動きと短期的な視点から地銀の話題には事欠かない。

 長期的視点からも、地銀再編成や業態変更に関しては金融当局の関心事項である。