ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

伊藤忠商事(株)【8001】の掲示板 2019/01/09〜2019/03/21

(19年度期末配当 → 20年度期末配当)
三菱商事 / 30円 → 16円 / ▲47%
三井物産 / 23円 → 0円 / ▲100%
伊藤忠商事 / 9.5円 → 8円 / ▲16%
住友商事 / 20円 → 15円 / ▲25%
丸紅 / 7円 → 3円 / ▲57%

(20年度中間配当 → 21年度中間配当)
三菱商事 / 36円 → 17円 / ▲53%
三井物産 / 25円 → 7円 / ▲72%
伊藤忠商事 / 10.5円 → 7.5円 / ▲29%
住友商事 / 19円 → 9円 / ▲53%
丸紅 / 7円 → 3.5円 / ▲50%

(年間合計)
三菱商事 / 66円 → 33円 / ▲50%
三井物産 / 48円 → 7円 / ▲85%
伊藤忠商事 / 20円 → 15.5円 / ▲23%
住友商事 / 39円 → 24円 / ▲38%
丸紅 / 14円 → 6.5円 / ▲54%

世界中の企業がリーマンショックの影響を大きく受けた20年度の期末配当と21年度の中間配当の減配率は、5大商社の中では三井物産が最も大きく伊藤忠商事が最も小さいという結果でした。とりわけ三井物産の1年間の配当は48円から7円まで激減しています。

これは景気の影響が大きい資源関連事業の割合によるものと考えられ、安定的な配当という意味では非資源の多い伊藤忠商事が群を抜いています。