ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

任天堂(株)【7974】の掲示板 2023/08/04

>>1141

決算説明資料からすると、
13.49億ドルのうち半分が映画館の収益としたら6.745億ドル。
今回の決算短信にある1ドル147.34円で計算したら約926億円。
モバイル・IP関連収入で増加した218億円が全て映画と考えたら任天堂の取り分は23.5%となるけど、7月30日時点と書いてあるので、決算数字は6月末なので、ざっくり22%くらいですかね。
制作会社の取り分は興行収入の4分の1というのが概ねの目安らしいのでまぁ妥当といえば妥当なんじゃないでしょうかね。
1億ドルの製作費の何割かは出してるようなので、出資に対しては完全に黒字。
これの何が悪いのと言われてもねーって話かな。

ここからは推測の領域ですが、今回の映画、任天堂にとっても試金石だったと思います(現に4月のインタビューでここまでのヒットは予想外だったとありましたし)
故に元々が決算に影響を及ぼす程の利益がないことは任天堂からすれば想定内のことだったんで、円安の恩恵もあったとしても200億もの利益上乗せは十分にインパクトある話だと思います。(通期据え置きの時点でもう織り込んでしまった可能性はあるのですが、、、)

それよりも大きかったのは、IP活用が有用であり、今後に大きなアドバンテージを示せたことの方が遥かに大きかったと思います。
一抹の不安とすれば、あれだけ流行ったRFAが未だに2どころか追加DLCすらないところを見ると、二の矢、三の矢どころか、今後何年も音沙汰なし状態もあり得るのがニンニン様あるあるなところがコワイ所なのですが、、、