ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)日本エム・ディ・エム【7600】の掲示板 2020/02/01〜2022/02/02

>>316

3月4日

ずっとバケツにせっせと水を貯めているけれど、最大で2632の目盛りまで貯まっていたのが、今は1000近く減ってしまった。世の中うまくいかないものだ。

順調な時は、2880、いや3000はいくだろう、いやいや、5000までも可能だろうとまで言っていた「予言者」の人々でも、結局はこのバケツが最終的にどこまで貯まるかまではわからないということだろう。

バケツには日々確認できる目盛りはあっても、本当の大きさは誰にもわからないからね。

一部では、外国からやって来た「コロ‥なんとか」って悪い奴が、世界中のバケツをひっくり返してしまうから、とんでもないことになる、とまで言い出した人もいる。

それが本当なら恐ろしい事だ。

世の中には多くのバケツを抱えているもっと大変な人もいるだろうし、そうならない事を祈る。

自分にできるのは、丈夫だと信じたこのバケツをしっかり抱きしめて、ひっくり返されないようにするだけだよ。

  • >>321

    3月13日

    せっせとバケツに貯めていた水も、残念ながらこの2ヶ月で半分程になった。

    外国から来た暴徒「コロ‥なんとか」が場所を広げて大暴れしたせいで、今や世界中のさまざまなバケツが揺さぶられ、貯めていた水を溢れさせている。

    その上、火事場泥棒の如く、バケツの水を借りて減ったところで少なく戻して利潤を得る人々が増えた事で、水位が益々低くなっているという。

    そんな人を「死神」と称した人もいたようだが、とてもそんな格好の良いものではないよね。

    借りた水は所詮いつか返すのだから、生命に及ぼす恐怖のリアリティに比べれば可愛いものだよ。

    今日も低いところで少し水を足したし、まだこの先も余力はある。

    他人の意見に惑わされず、水位の高いうちに少しずつ水を掬っておいたから。

    思い起こせば1年前の水位はもっと低かった。

    底がどこになるのかは誰にもわからないけれど、トンネルを抜けるまでしっかりとバケツを抱えよう。