ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

タカタ(株)【7312】の掲示板 〜2015/04/28

今回の特別損失計上で13年3月期通期業績に与える影響は、現在精査中とし、確定次第速やかに開示するとしている。

そう言う問題ではないww

信用が失落した株は終わりだ。

  • >>4320

    その通り。部品メーカーが、如何に屈辱的な納入契約を自動車メーカーと交わしているか、考えてみると判ると思うけど…。また、PL保険は被害者が提起する訴訟を前提とするので適用される場面ではないと思うし、納入先の厳正なリコール判断に争う余地がないと判断したからこそ、適時開示されたのだろうから、インサイダーでもない限り、折り込み済みだったなんて事はないと思うな。

    対象台数と一台当たりの取り替え部品原価や世界で発生する取り外しコストと取り付けコストの予想平均額を合理的に見積った金額なのだろうから、それらがもたらす純損失は、これから、仮に十年程度、近年の売上が続いたとして、それがもたらす純益をもって行っちゃう訳だろ?

    だとすれば、十年程度無配の会社に夢はあるか?また、そもそも、信頼回復が本当に可能なのか、これから先、同程度の売上げ自体が見込めるのか、品質検査や品質管理や品質保証体制に根本的な内部統制上の不具合を抱えたまま、営業ジリ貧にならないか、その事自体がより大きな問題だろう。ホルダーだったら、怖くて耐えられないよ。売方に軍配ありでしょ。