ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

三菱重工業(株)【7011】の掲示板 2023/08/04〜2023/08/08

敵は歴史にあり。
重工相場、大相場。
重工相場、大相場。
重工の大相場は、本物、や。
歴史的大相場を形成した海運、
超歴史的大相場の総合商社のように、
歴史との戦い、や。
ビッグマネーが重工に向かえば、
重工も歴史を破ることは可能。
敵はただ一つ、歴史にあり。
歴史との戦い、なり。
しょ~ぶ、勝負。
勝負、勝負、勝負、じゃよ。

No.113
「木の葉が沈んで鉄が浮く」 …
2022/03/31 03:59

「木の葉が沈んで鉄が浮く」
かつての昭和のバブルの時代。
小さいことはいいことだ。
産業の米の半導体、ウォークマン、薄型電卓等。
軽薄短小の時代と言われた中、
重厚長大産業が動き出したときに言われた言葉だ。
鉄鋼、海運、総合商社は堅調に推移しており、
重厚長大産業相場が来ておる。
ロシアがソ連時代に逆行し、
ロシアがソ連時代に戻った以上、
1991年のソ連崩壊後の世界経済の歴史的な転換の
2022年。
重厚長大産業が動く年。

  • >>1062

    重工さんの頂上は、まだ先、や。
    20~40年に1度の大相場になる。

    重工さんの株主はんは、高齢者、富裕層が多く、
    重工長大産業銘柄を持っている者が多い。
    わしは、
    丸紅は1株70円で拾ったことがあった。
    2002年頃やった。
    あの時代を知らない人には信じられないだろうが、
    あの頃は、
    丸紅と伊藤忠とが合併するんではという噂すらあった。
    真っ暗な時代、やったからな。
    どうでもええわ、
    毒を食らわば皿までも、
    金をどぶに投げ捨てる気持ちで、70円で買うたよ。
    平成以降ではあの時が一番、安かった。

    争点はただ一つ。
    歴史的大相場となった海運株、
    超歴史的大相場となった総合商社株。
    重工さんに歴史的大相場が来るか、超歴史的大相場になるか。
    歴史との闘いのみ、なり。

    今から買うても、今なら、まだ間に合う。
    買えば、いいだけの、お話。
    単純明快、簡単な、お話。