ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ニデック(株)【6594】の掲示板 2024/03/19〜2024/03/22

昨年の秋に経済産業省が「企業買収に関する行動指針」を示したのは、M&A巧者のニデックからするとこれは大きな追い風になるよね。なにせこれによって合理的理由がないと買収提案を断れなくなったのだから。

三協精機な。2003年に買収して完全子会社にするのに10年かけたけど、あそこは凄い技術を持ってたわけ。でも経営がダメだったんだな。今の日産と同じだよ。売り上げに対しての経費が90~95%だったというのだから、これではいくらいい技術があってもダメだよね。ところが日本電産に買収されてからは一年で80%まで下がった。粗利益率は4.5%だったものが15%になった。素晴らしいよね。

三協精機は日本電産に買収される前にミネビアにも買収されかけたけど、これに猛烈に抵抗して新日鉄をホワイトナイトに立ててまでして回避した。でも結局経営は立ち直らせることができなかった。悪いけど、あかん経営者のままではあかんのよ。社員が気の毒だよね。三協精機は永守さん様様だよ。

2008年の東洋電機の買収は上手くいかなかった。かたくなに抵抗する東洋電機の姿勢に、日本電産は買収をあきらめたわけだけど、その後の東洋電機の株価は右肩下がりだわ。笑ってしまうのは当時のことを報道している東洋経済の記事の中に、東洋電機が日本電産の買収を嫌った理由の一つとして「日本電産傘下になったら猛烈に働かされるという不安もあっただろう」と書いているところ。わからんでもないが、おいおいモーレツに働けよと言いたくなるよねw。今はもうこういう理由での買収拒否はできなくなったわけ。