ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ニデック(株)【6594】の掲示板 〜2015/04/27

日本電産や永守氏について整理してみました。ご存知の方も多いと思います。

永守氏は1944年生まれで今年70歳。
貧しい家庭の六男として育ち、親の農作業を手伝いながら、工業高校から、学費のかからない職業訓練大学・電気科へ進学。首席で卒業し テイアック(株)の子会社へ就職、1973年(28,29歳で)に4人で創業。
その後、山あり谷ありを経て、モータ専業メーカーとして躍進。業績の悪い会社をメインにM&Aを繰り返し、
自らがその会社の再建の先頭に立って、業績回復を達成させてきた。

社訓「すぐやる かならずやる できるまでやる」を合言葉に、「社員の首切りはしない、しかし、やる気のない社員は
去ってもらって結構」というスタンス。やる気のある部下への信頼はかなり強いものが有る。
なので、物事を独断で決めることは少ないと思います。
部下ができなければやむなく自分が表に出て処理、判断をする。基本は部下にまかせる … です。

こう断言できるのは、私自身が電産の子会社に勤務していたからです。
電産に吸収される前の会社は、赤字が3期連続で続き、倒産寸前でした。
しかし、電産に救われ、退職金も貰えて無事定年退職しました。
一見、口は悪いですが 社員を大事にする、経営者として素晴らしい人であると思っています。

永守さんも70歳、将来のことを考えれば、後継者を育てる必要が有ります。
過去に失敗した人でも、経験を生かし同じ轍を踏まない見込みのある人ならば登用するでしょう。
きちんとその人を見て、判断できる人です。ぬかりはありません。

電産の株はできるだけ購入し、継続して所持したいと考えています。
必要に応じて売却し、利益を得ることはもちろんですが…。