ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)鶴弥【5386】の掲示板 2020/09/16〜

>>512

ここは永久に上がらないのですか。配当も。回答方宜しくお願いします。以前の大株主より、今もです。但し400で売り360で買い戻しました。亦よろしく。

  • >>514

    【待って10年超え】

    今年こそはと祈念しつつ長い月日が経ちました。
    会社は、強くなり続け、株価は下がり続けました。
    5%以下であった業界シェアが30%を超えました。
    ライバル?の新東さんさえ、一部の工場を閉めました。
    新東さんは、先週、下方修正をし、ギブアップ寸前です。
    鶴弥は、誰がみても上方修正です。(さっさと修正を出してくれ)
    完全な一人勝ちです。
    自己資本比率75%も、見事です。
    70億以上あった借金が完済間近です。
    毎年3億円を超える研究開発費は、驚異的です。

    株価が上がらない理由は、社長の持ち株比率が、
    圧倒的であることにつきると考えています。
    別の言い方をすれば、乗取りのリスクがゼロです。

    PBR0.25です。
    120億の自己資本を持つ会社の株を30億ですべて買えるのです。
    いや半分の15億で経営権取得です。
    ここは、ハゲタカに狙われても大丈夫です。
    金をつんでも、10%の取得がせいぜいです。
    社長はじめ大株主が売ってくれませんから。
    そして、大株主が株安を望んでいます。

    同じような株主構成の会社に南海プライウッド(7887)があります。
    ここも、抜群の財務内容にかかわらず、PBR0.25です。

    東証からの圧力と新ニーサに希望を持っています。
    今期末の配当には、5円だすでしょうが、発表は、配当期日落ち以降です。
    株価があがらないように配慮するのでしょう。

    株価は、もちろん、市場が決めるものです。
    しかし、会社も同じく優待などで働きかけられます。
    異常な株価は、訂正すべきです。

    かつて、900円で公募に応じてくれた株主への恩義を
    社長には、感じて欲しいです。
    経営者として優秀でも、人間的に冷たさを感じます。

    内容に誤りがあれば、指摘をお願いします。