ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ジオスター(株)【5282】の掲示板 〜2015/04/28

IRに問い合わせました。株を買うか検討してますが、リニアのトンネルと関わりがありますか?と。
すると、リニア中央新幹線は品川から相模原間の大深度トンネルと、名古屋駅手前都市部のトンネル部分がシールド工事となる見込みで、弊社の製品(セグメント)が使用されると思われる
との返答を頂きました。もちろん、現時点ではリニア中央新幹線の詳細は全く不明、とも言われましたが。。

以上、真偽を確かめたい方はIRに聞いてみてください。
同じような答えが得られると思います。
以下、まとめ。

・トンネルで大量に使われる様々な製品群。特にセグメントは業界トップクラス。
http://www.geostr.co.jp/
http://www.geostr.co.jp/company/gree/
セグメントについては下記の8ページを参照
http://www.water.go.jp/chubu/kisodo/PDF/d.dousuiro-pdf/tonnerusekouhouhou.pdf

・有価証券報告書(14P)によると同業他社で株価が高騰している日本コンクリートなどに技術供与、技術導入しています。
http://www.geostr.co.jp/main/wp-content/uploads/2014/06/yuho_h26_3.pdf

・コンセンサス予想が凄い。会社予想の3.5倍。
http://kabuyoho.ifis.co.jp/index.php?action=tp1&sa=report&bcode=5282

・浮動株が僅か2427枚。板薄過ぎと思うでしょうが、トンネル関連で暴騰した3420KFCの方が1918枚と更に少ないです。
KFCも一年ほど前は板が凄く薄かったのですが、人気と共に改善していきました。

・大株主には「トンネルの熊谷」の異名を持つ熊谷組がいます。

・有価証券報告書(9P)(12P)にもあるように、東京外郭環状道路向けに関して過去最大規模のプロジェクトに向けて準備しています。
東京外郭環状道路の事業費は約1兆2800億
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%96%E3%81%8B%E3%81%8F%E7%92%B0%E7%8A%B6%E9%81%93%E8%B7%AF

・上記、約1兆2800億で過去最大規模とジオスターは言ってますが、リニアについては有価証券報告書内でもまだ触れておらず、その総工費は下記からもわかるように、5兆5235億と4倍以上。
JR東海、品川-名古屋間のリニア工事申請-総工費5兆5235億円、今秋にも着手へ
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1120140827agbe.html

・全長の9割がトンネルのリニア 最長のトンネルはどこ?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140826-00010002-norimono-ind
トンネルで最も長いものは第一首都圏隧道で、長さは36924mです。起点の品川駅から、神奈川県相模原市の橋本駅付近に設置される「神奈川県駅」まで続きます。
↑最長のトンネルは品川から相模原間。そこにジオスターの製品が使用されると思われる。(IR談)

・有価証券報告書(13P)の事業等のリスクにもあるように、良くも悪くも公共工事次第。
有価証券報告書(9P)にもあるように、大型プロジェクトの谷間とのことで今期は厳しいとの事ですが、来期以降、東京オリンピックに向け大型プロジェクトが多数あり、業績が過去最大となる可能性が非常に大きいです。