ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

藤倉コンポジット(株)【5121】の掲示板 〜2015/04/28

古河電池は二次電池展でなにを出すかが記載されていない、キャパシタゾーンで展示。藤倉もマグネシュウム電池とあるが、詳細は未記載。メディアでは水素燃料電池に関する展示ものが注目されているが、水素燃料自動車が普及するのは疑問符があるし、海外(特に新興国など)への輸出などは当然無理と思われる。電気自動車でさえ部分的な普及でいる。マグネシュウム電池のエネルギー容量の大きさ、安全性などを具体的な製品の活用例で展示、さらに車にも適用できる可能性を示せば反響は大きいと
思います。(試作車では成功済)藤倉や東工大の考えるマグネシュウム電池車なら、インフラ状況を無視して輸出もできます。また、二次電池展は世界中から多くの企業が商談にくるから、ビジネスチャンスも大きいと思います。これは個人の感想です。

藤倉のフイルムマグネシュウム電池の