ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)コーセー【4922】の掲示板 2024/03/14〜2024/04/03

私はコーセー株を2023年から取得して以来、幾度も損切繰り返してきた。
それでも未だ多額の含み損抱えている。
待てば11000円以上に回復するか否か検討してみた。

会社目標
2026年  売上  5000億円(2023年実績3004億)
    営業利益率 16%  ( 同上   5.3%)
     ROE   15%  ( 同上   4.4%)

 この目標を達成できれば株価は過去最高値の22000円以上になると思う。
 しかしこの目標達成は至難の業。

2019年3月31日通期決算(過去最高)では
      売上  3329億
    営業利益率  15.7%
      ROE   18.6%   であった。
 売上高低くても利益率は非常に高い。これは恐らく中韓での販売量大幅増もあることながら低いマーケッティング費用と低い人件費が大きく貢献している。
 化粧品業界の激しい競争に勝ち抜くためよりこれら費用は年々アップしている。
これら費用をかけて2026年の目標達成するには売上高5000億円は必要であろう。

私はこの目標達成は無理だと思う。5年先でも難しかろう。
売上高低くても営業利益率向上のためには人件費、マーケッティング費用の大幅削減は必要であろう。
売上3000億円 営業利益率10% Roe10% なら立派に株価11000円以上は達成できると思う。
米国のタルトの販売戦略がお手本。

(株)コーセー【4922】 私はコーセー株を2023年から取得して以来、幾度も損切繰り返してきた。 それでも未だ多額の含み損抱えている。 待てば11000円以上に回復するか否か検討してみた。  会社目標 2026年  売上  5000億円(2023年実績3004億)     営業利益率 16%  ( 同上   5.3%)      ROE   15%  ( 同上   4.4%)   この目標を達成できれば株価は過去最高値の22000円以上になると思う。  しかしこの目標達成は至難の業。  2019年3月31日通期決算(過去最高)では       売上  3329億     営業利益率  15.7%       ROE   18.6%   であった。  売上高低くても利益率は非常に高い。これは恐らく中韓での販売量大幅増もあることながら低いマーケッティング費用と低い人件費が大きく貢献している。  化粧品業界の激しい競争に勝ち抜くためよりこれら費用は年々アップしている。 これら費用をかけて2026年の目標達成するには売上高5000億円は必要であろう。  私はこの目標達成は無理だと思う。5年先でも難しかろう。 売上高低くても営業利益率向上のためには人件費、マーケッティング費用の大幅削減は必要であろう。 売上3000億円 営業利益率10% Roe10% なら立派に株価11000円以上は達成できると思う。 米国のタルトの販売戦略がお手本。