ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

楽天グループ(株)【4755】の掲示板 2018/03/11〜2018/03/16

>>168

株価暴落すれば現物長期の含み益が減りますのでさほど儲からないですよ( ^ω^ )

長いこと売り方してるから言えるんですが、

クックパッドや楽天のような銘柄は全体相場が下落に向かうときはさほど下げないんですよ。

こういった通常の日経がプラスで推移してる方がしっかりと安定的に空売りで利益抜けます。

だから世界同時株安などのリスクがきても楽天やクックパッドの下落幅は少ないんです。

理由は個人の利確売りがないからです。

含み損のまま損切りできないから現状の状況になってます。
なので含み損が拡大するだけでそのまま塩漬けホールドして売らないから下落にあまり繋がらない。

ちゃんとしてる銘柄は含み益の方の利確売りも入るので売り圧力が強くなり出来高と下落幅を伴いますので狼狽が発生します。

ここやクックパッドは信用買い残が多く損切りできない塩漬け組が全ての元凶…

普通相場でゆっくりと時間をかけて損切りに導くのがメリルの狙い…

信用手数料も重なり含み損も拡大していくと損切り判断や追証からの強制決済も視野に入れますからね

地合い悪化より通常運転の日経の方が楽天とクックパッドは安定的という事です( ^ω^ )