ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

artience(株)【4634】の掲示板 2023/04/04〜

https://finance.logmi.jp/articles/379410

長坪:基本方針(2)です。こちらは戦略的重点事業群ということで、先ほども触れましたが、モビリティ・バッテリー関連事業と、ディスプレイ・先端エレクトロニクス関連事業に注力していきます。

モビリティ・バッテリー関連事業では、後ほどご説明するリチウムイオンバッテリー用のCNT、カーボンナノチューブの分散体に加え、接着剤や全固体電池用の材料の開発なども進めています。このようなものによって事業を拡大していこうと考えています。

ディスプレイ・先端エレクトロニクス関連事業では、現在、主にLCD用レジストというものを展開しています。それに加えて光学粘着剤、機能性フィルム、センサ用のレジストも展開していきます。さらに半導体関連の材料も開発を進めていますので、これらの実用化を進めていきたいと考えています。

---

当社は株主優待制度も導入しており、食品等のギフトが選べる制度を設けています。配当等については、ここ数年、1株あたり90円の安定配当を維持しています。加えて、2021年度、2022年度には計107億円の自社株買いを実施し、今後もこのような還元を続けていき、総還元性向は50パーセント以上を維持する考えです。

また、2026年度は営業利益の目標が250億円で、純利益は175億円ほどになる予定ですので、安定配当に加えて増配あるいは自社株買いで還元していく考えです。

坂本:増配か、自社株買いかの判断というのは、その時の株価や利益が恒常的なものであるかなどを含めるイメージでよろしいですか?

長坪:そうですね。その時々で判断していきたいと考えています。