ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

大塚ホールディングス(株)【4578】の掲示板 2023/05/24〜2023/07/05

>>240

本来は時価総額と発行枚数の問題があるので、直接的な株価を比較する意味がないのですが、PBR比較で3倍近い評価差が有ることを議題にするので宜しいですか?

仰るとおり大塚の方が現状では売上も利益も大きく成長して、国内の製薬会社では売上ベースで武田に次ぐ位置に来ています。大塚とエーザイではこの20年の経営で大きな差が出ました。

エーザイは現状の売上・利益に関して自社開発品でレンビマくらいしかなく、最近はリリカやヒュミラといった他社提携品が大きな柱だったと思いますが、その2製品も特許切れから厳しい状況が続いています。

ただご存知のように認知症予防治療薬のレカネマブが期待の新薬として米国承認を控えていますので、材料の大きさから急騰していますよね。

しかし、これはかなり仕手性が高いです。前回失敗したアデュカヌマブと大きな薬効差(レ27%vsア22%)はないので、アデュカヌマブ同様に限定した処方でしか出ないはずですし、エーザイはこれが失敗すると経営が本当に危険ですからアの半額での展開をすると言っていますから、実はさほど利益は出ないと思います。

エーザイの掲示板では具体的な収益に関する予想は殆どなく、最良の展開思惑だけで株価が急騰していますので、PERが70を超える博打株になっています。

レキサルティはレカネマブほどの材料ではありませんが、堅実に利益を伸ばす製品なので、今期の過去最高利益といった本質的な会社価値も合わせて堅いです。

あちらは、イベント(承認ほか)によりさらなる急騰もありえますが、正確な利益予想が出た時点で急落しそうです。メディケアが保険範囲を限定すると発しただけで、逆流しますので気をつけてください。最低でもアデュカヌマブの顛末は調べられた方が良いですね。