ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)キャンバス【4575】の掲示板 2021/09/29〜2021/12/19

この会社の問題点は「縦横無尽のIR活動」を標榜していながら、自分達の言いたいことを語り、財務上の問題や予定遅延など都合悪いことを黙殺することである。
まあ、貧すれば鈍するなんだろうが「誠実に」ありのまま答えてくれば良い。
「言えないことばかり聞かれてしまう」の他に、「今迄そんな質問は受けたことない(から答えられない)」とも言っていたが、電話で今聞いたんだから答えてくれれば良いのに。
まあ、ろくにIRと情報共有されてない、それどころか何も聞かされてないのかもしれないが、何でも決めてしまう役員がネット経由で視聴者とやりとりしながら質疑応答を受ける機会を設けたほうが良いんじゃないか?

予定どおりにできず、遅延ばかりでろくに理由も話せないから、例え資金があっても「独力で」やれる訳ないと思ってしまうし、こんな自信過剰、身の程知らずかだらしないのか訳わからん会社では提携できず提携切られるのは当然のように見られてしまう。

カルモジュリンだけでなく、会社のイメージダウンも提携できない理由なのではなかろうか。

「そうではない」というなら「努力します」だけでなく行動に表したらどうか?(名ブログ「提携が無ければ駄目」は本当でしょうか、の一節を真似てみました)