ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日東エフシー(株)【4033】の掲示板 〜2015/04/27

>>1116

中間期上方修正、自社株買いなどが何回かあって、今度こそ株価が上がっていくかな、とちょっとだけ期待したら、また低水準に戻るという事を繰り返してますね。全く困ったもんです。

オーナー経営陣の方にお任せしたままだと、何も変わらない気がしてきました。

私はしょぼしょぼの株しか持ってない、中長期少数株主なので自分だけでは何もできないのですが、どなたか(少々手間はかかるかと思いますが)、「株主議題提案権」を行使していただき、次回株主総会で(大株主の総意で否決される可能性が高いとしても)議題だけでも上げてもらえないでしょうかね?株主提案権の詳細については以下。
https://www.nomura.co.jp/terms/japan/ka/kabu_teian.html

これを読む限り、株主総会の8週間前(日東エフシーさんは9月末決算なので、株主総会は12月。だとすれば10月が議題提案の締切?)までに、十分な数の株を半年以上持っている人(単独でダメなら連名でも可能?)ならば、理屈上は共益権として議題提案件を行使できるようです。

もし議題提案するとしたら・・・

①増配(現行の年20円配を倍の40円に);40円配当しても、直近発表の半期一株利益が55円なので、半期の利益だけで十分カバーできるレベルです。
②自社株の償却による、一株当たり価値の向上
③株主優待のお米(新米)を無洗米に変更

この3つを議題にしていただきたいです。議決権は少数株主にだって株数分はあるかと思いますので、もしこれらが株主総会の議題に上がれば、私はもちろん賛成票を入れますが。

日東エフシーさんのように、会社にお金がたくさんあり、本業だけでなく不動産の運用もしっかりしているのに、株価が長期低迷している状況は、誰も得していないと思います。去年からのアベノミクスによる株価上昇が息切れしている状況下、日本経済の活性化のためにも、日東エフシーさんのような超優良企業(でも株価は低迷)に、投資家や日本にどんどんお金を回すために、株価上昇という形でお金をどんどん動かしてもらう必要があると思うんですが、提案権を行使する手続きとかいろいろ面倒なので、実現は難しいですかね?

  • >>1133

    http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20140725/8sietq/140120140722017678.pdf

    第三四半期時点で、一株当たり純利益59.25円。
    でも、通期見通しの変更なし。(2013年11月14日公表の業績予想)
    通期予想は、一株当たり純利益55.71円。
    第三四半期時点での進捗率は106%。
    つまり、今回のIRでは、第四四半期(2014年7月~9月)は純利益赤字と予想しているという事になります。

    普通にこの数字を読めば、今回の第三四半期決算は非常に良い数字だと思います。

    しかし、同時に、何のための四半期ごとの発表なのか??と疑問を感じます。四半期ごと(それが大変なら、最低でも半期ごと)に実績や事業計画を確認して、業績予想をある程度現実的なものに見直すのって、上場企業の義務じゃないんでしょうか?その努力をしてくれないと、一般投資家は、株価が妥当なのかどうかの判断ができません。事実上、創業者オーナー一族の大株主でもある経営陣がそれをやりたくないなら、なぜ上場を継続しているんでしょう?

    前々期(2012年9月期)は、第三四半期まで素晴らしい数字で進んだ後、一般投資家へのきちんとした説明一切なしで、「多治見インターモールでの特損」を最終決算時に突然計上し、年間の営業利益をすべて吹き飛ばし、結果的に純利益マイナスという無茶苦茶な決算でした。

    万一、今後もそんな事が起こるようなら、上場を継続すべきじゃないと思います。

    私自身は中長期でホールドしている少数株主なので、もちろん、今回の決算数字を見て、基本的にはほっとしましたが・・・

  • >>1133

    今回の投資家のすそ野を広げるための500株~1000株未満の株主への\1,000円のクオカード贈答の発表、株主の拡大という意味では歓迎できるアクションであると思いますし、実際、今日の午前中の株価は発表を受けて上昇しました。(太陽光発電への参入のお知らせと同タイミングだったので、そっちを好感しての反応かもしれませんが)

    しかし、1,000株以上の株を保有している既存株主は、従来と同様の優待のままです。(魚沼産コシヒカリ5 kg)

    中長期ホルダー(1000株以上。と言っても、そんなにたいした数は保有していませんが・・・)の私は、なんとなくですが、損したような気がします。1,000株未満の株主還元を増やすなら、株主平等の原則に照らし合わせて、1,000株以上の株主への還元も同じように行っていただくのが本来の姿では?

    投資家のすそ野を増やすのは素晴らしい事だと思いますが、超低PBRがずっと続いている状況、市場では株価が妥当な評価を得られていないと思います。自社株買い、自社株償却、増配等の、全てのホルダーに対して均等に還元する方策にも期待します。よろしくお願いします。