ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

コムチュア(株)【3844】の掲示板 2021/12/30〜2023/03/16

>>922

決算を見て「買おう」と思える方は殆どいない
仰る感性はとてもよく理解できます。
投資とは誰もが同じ前提条件の統一尺度で決定されるでしょうか。
2018年1月、1500円で取得して保有している人の立場ではどうでしょうか。
同一の尺度で考えますか。
金は今まさに、最も稼いでくれるところに入れておく。
上げ業績の数字が止まると、株価は勢いを失い、悲惨です。
その5年間の投資収益率は配当を除き年9.1%、配当こみで10%を超えます。
なぜなら、それだけの利益、ROEを上げているから、投資収益も連動する。
今、売却すれば、利益は確定できますが、一度に82万円x.2の16万円の税金が発生します。年度末の現金持ち出しをなくすために、同額の損失がいります。
さらに、所得がでれば、住民税全体にも、社会保険料にも影響します。
と考えれば、長期トレンドラインの下値であって、48か月線を下回らなければ、持っているという選択もある。期待の成長が無くても。
無借金で、営業利益率15%以上継続出来、ROE 15%以上あげられれば、1年業務して、利益はそれだけ膨ら積み立てられ、純資本が増えます。
確かに成長力が鈍れば、PBRx5では運用できないから、利益分しか株価が上がらない。しかし15%ずつは、業績のまま積み上がる。稼いだ銭は、利益が出る限り、失わない。
長期保有すると、惰性が出てきて、成長の鈍化に鈍感になる。
尤も、投資額が数千万円程度で、10銘柄しか保有していなければ、今、最も成長期待できる株を探すでしょうから、投資スタンスは、ひとそれぞれ。