ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)環境フレンドリーホールディングス【3777】の掲示板 〜2015/04/15

>>75584

株主総会ご苦労様でした。
ご報告感謝します<(_ _)>
taishowさんは株主にも関わらず、正直にこの会社の状況は厳しいとおっしゃいました。
なかなか言えることではないと感心しました。
貴方のこの報告でここの人気は落ちるかもしれません。
そうなればご自身も損をするんじゃないですか?
興味が湧きましたので質問させて頂きました。

  • >>75591

    返信して頂き、ありがとうございます。
    以下が御質問に対する回答です。

     「この会社の状況は厳しい」と言うのは私の考えでありまして、そう考えていない方が多数いらっしゃる為、現在の株価が形成されている訳であります。
     当然、どちらの考えが正しいかは、現時点では分かりません。私が間違えている可能性も大いに有ります。
     私の考えが間違っている場合は、正直に自分の考えを示す事により、(親切で奇特な)正しい考えの方から説得力のある指摘が受けら、自らの誤りに気が付く事が出来るかも知れません。
     自らの考えが間違えであった場合、その事に気付ければ、商機を生かして利益を上げる(或いは、損失を回避する)事も出来るでしょう。
     ですので、自分は、考えは正直に申し上げる様にしております。

     また、企業も人と同様に長所と短所が有ります。短所も理解した上で、それでもココに投資したいと言う投資家の方が、長期の安定株主に成って下さるのではないかと考えます。(長期の安定株主が増える事は、企業にとってプラスであり、ひいては自分の利益にも成ります)その様な株主を集める為には、不安材料や、事業に対する否定的な見方が有る事を、知って頂いた方が良いと考えます。
    (ちなみに自分は、短期で売買されている方を否定するつもりは全く有りません。)
     
     なにより、結果的に買いを見合わせる、又は売るという判断に至ったとしても、投資の判断材料になる情報を提供出来たのであれば、それはそれで、有意義な事であります。(タダの自己満足ですが)

     と、まあ色々と書きましたが、実際の所、現在の株価は取得価格の1%程度なので(涙)、これ以上の損失は極めて限定的である事と、「私ごとき者の書き込みに、左右される方は少なかろう。」と、考えている面も(正直な所、少なからず)あります。


     ちなみに、この貴殿への返信文を書いている途中で「自分の考えは、必要以上に悲観的に成り過ぎているのではないか?」とも思うように成りました。これも収穫です。